東大生や優秀な人は、FXが上手いのだろうか?
頭の良さと投資は別もの。
そう考えないとFXする気なくなります。
(記事追加)
例えば、子供の野球教室に元プロ野球選手と
現役東大生のレッスンがあったら、どちらを選びますか?
FXや株等の投資は「生きた相場」です。
勉強とは違います。
理論で勝てるのなら、スポーツの世界や新規事業の世界で
東大生がもっと活躍しているはずです。
ただ、全く考えない人は「投資」には向いていないはずです。
他方、優秀な人たちもFXから去っているのも事実です。
さて、グランビルの法則で買い2は、初心者向き。
上のチャートでBかCになります。Bが25MA(移動平均線) Cが75MA
Bで買っても、Cで買っても、確かに儲かりました。
買う場合は、上昇トレンドが鉄則です。
B地点で上昇トレンドと判断するのは難しい。
やはりC地点での買いが無難。
このチャートだとHでも買いたい。
A地点 20MA(移動平均線)を抜いているので買い1だけど、下がってから2度目の抜けもしています。
よってA地点
買い1でもあり、買い2でもある。(すると、Bは25MAの買い2ではなく、買い3となる)
実践のチャートは、わかりにくいね三菱。
話は変わりますが
甥っこが東大に合格しました(妹の子供)
私の母親が「子供には恵まれなかったが、孫には恵まれた」と言ってました。
正直な母親です。