グランビルの法則は儲からない。  プードル犬

グランビルの法則の買い1→ローソク足が移動平均線を抜いたところ。

グランビルの法則の買い2→移動平均線は上向き、

ローソク足が移動平均線を少し割り込んだところ。

このグランビルの買い2の法則どおりで、エントリーしても儲かりません。

買うなら、上昇トレンドの中で買う。これ基本です。

 

グランビルの法則の本質は、「もみ合い状態」から「トレンド状態」になった場面で買っていく。(売っていく)

買いなら儲かりやすい押し目、売りなら戻り売り。

 

買い1が移動平均線を抜いたところなら

下記チャートのどこが買い1?

買い1だらけ。

買い2らしき個所がありませんが、ラインAを抜いたところが買い2。

移動平均線を割るまで下がらなかっただけ。

 

買い2は、下がったことろではなく、上昇トレンドの中でいったん戻り、陽線が出たところ。

移動平均線を少し割り込んだ「陰線」で買って、上がる理由がわかりません。

 

くり返します。

グランビルの法則は、トレンドが出たところでエントリーする。

これがグランビルの法則の本質。

グランビルの法則の買い2の定義 → ローソク足が移動平均線を少し割り込んだところ。

これ守っていたら、悪魔の「もみ合い状態」の中でエントリーするのがオチです。

 

トレンドが出たらエントリーする。

これが出来なくて、みんな苦労しているわけです。

 

「もみ合い状態」でエントリーして多くの人がFXから退場しているのに

ローソク足が移動平均線を少し割り込んだところが「買いポイント」?

このルール?通り守っていたら、絶対に儲かりません。

 

グランビルの法則の本質から全く離れた定義です。

 

もみ合い状態のチャートで「買い1」と「買い2」でエントリーしたら、すぐ全滅します。

移動平均線が少し上向きの「もみ合い状態」などザラにあります。

 

下記も買い1から移動平均線は上向きになっています。

遅行線+平行線抜けが、Bの場所。(哲パターン)

ここで「もみ合い」から抜けたと判断します。

もちろん100%抜けたわけではありません。

 

早稲田パターンも出現しています。いい形です。

 

でも、凡人はGやHを狙います。

ここがグランビルの買い2や買い3

 

DとかEで買えますか?

陰線のEで買わなくてOK。  全然OK。

恐くて陰線では買えないし・・・

 

GやHでエントリーすれば、優ちゃんやひろ子さんをゲットできますから。

「これでいいのだ」(バカボンのパパのイメージ)

 

 

☆ グランビルの法則の買い2の本当の定義 ☆ 

 

「ローソク足が移動平均線を少し割り込んだところ」ではない。

下がった1番おいしいところで買えるわけない。

後で見たら、ここが1番おいしいところだけど、買えないので

陽線が出たところ(もち合い上放れ個所や抵抗線抜けた個所)が買い2

GでありHの場所。

 

「グランビルの買い1(売り1)や買い2(売り2)

確かにエントリーポイントです。

でも、ここでエントリーできないに決まっているでしょう。

後で見たら エントリーポイントに過ぎない。

それを前提にグランビルの法則を見ないと、見誤りますよ」

生前のグランビルさんの言葉

ではなく

犬の言葉です。

 

 

ネットや本に書かれている「グランビルの法則」

なんで儲からない手法の解説に終始しているのでしょうか。

不思議です。

 

グランビルの話なんか終わりにして、早くお風呂で遊ぼうよ~

 

僕ら待機中ですよ。