平行線と遅行線はよく似合います。
もみ合いから下げトレンドのチャートです。
平行の線を引いてみてください。(下値支持線)
2ヶ所平行線(下値支持線)が引けます。
遅行線がローソク足を下に抜けたら、下げトレンド。
でも、まだ「もみ合い状態」かもしれません。
そこで平行な線を引いてみます。
AとBの場所で平行線(支持線)を抜きました。
下げが確定しました。
よって売りエントリーです。
簡単でしょ? FX。
下げが確定した個所で「売りエントリー」すれば
いいんですから。
その後、大きく下げています。
大儲け。
実は、このブレイク手法(平行線の抜け)
初心者には、お勧めしません。
自分では、抜けたと思ってエントリーするも
まだ「もみ合い状態」というということが
多々あります。
金がからまない立場で見ると、わかるポイントも、
実戦となると、なかなか待てない。
トレンドが出る前にエントリーしてしまいます。
「抜けた~」と思ってエントリー
結果、何度「抜けなかったか」
初心者は
グランビルの法則の買い2、売り2を
まずは、マスターしましょう。